mulimi’s diary

仕事、金運、都市伝説、引き寄せ…etc。人生は楽しんだ者勝ちだ!?

まんが日本昔ばなしって都市伝説っぽくない?!だから私たちは都市伝説が好きなのかな?

まんが日本昔ばなし DVD-BOX 第1集(5枚組)

 

女優の市原悦子さんが亡くなった

というニュースが流れましたね。

 

享年82歳ということですが、

とっても残念で、さびしいですね。

 

心からご冥福をお祈りいたします。

 

市原悦子さんといえば

『家政婦は見た』リシーズを

思い浮かべる方が多いと思いますが、

私たち世代だと、小さい頃によく見ていた

まんが日本昔ばなしの語りを

やっていた時の印象も強く残っているのではないでしょうか?

 

 

目次

 

放送されていたのはいつごろ?「まんが日本昔ばなし」の歴史

日本昔ばなし ? にんげんっていいな

まんが日本昔ばなしは、

1975年(昭和50年)に放送が開始されました。

市原悦子さんと、常田富士男さんの

二人が、一人で何役もこなすという

独特のスタイルで、アニメーションなんですが、

どこか絵本読み聞かせてもらっている

ような感覚でした。

 

市原さんも、常田さんも、

本当に独特な声と語り口でしたよね。

 

最初はテレ朝をキー局とするANN系列で、

火曜日の夜7時からの30分番組だったそうですが、

その後いったん終了し、

TBSをキー局とするJNN系列で

土曜日の夜7時から7時30分まで

放送されるようになったようです。

 

私たちが見ていたのは、

TBSで土曜日の夜にやっていたやつですね。

 

子供の頃はずっと、毎週楽しみにしていたような記憶があるのですが、

1994年(平成6年)の3月いっぱいで

ゴールデン帯での放送は終了していたようです。

 

その頃はもう、昔ばなしを見るような世代

ではなくなっていたので、

あまり気に留めていませんでした。

 

1975年(昭和50年)~1994年(平成6年)まで、

20年近くずっとお茶の間の子供たちを

楽しませてくれていた

まんが日本昔ばなし

 

ちょうど私たち世代が子供時代を過ごしていた、

そのど真ん中にこの番組はあったんですね。

 

その後は再放送などがされていたようですが、

2005年(平成17年)の10月から再び放送が再開されました。

 

水曜日の夜18時55分から19時24分までが放送時間だったようです。

この時は1年間で放送が終了したんですね。

 

終了を惜しむ声も多かったようで、

その後も夏休みスペシャとして

登場したこともあったようです。

 

いまもDVDなどが人気!子供はみんな好きだもんね!

まんが日本昔ばなし BOX第2集 5枚組 [DVD]

今でも、子供のプレゼントとして

DVD絵本などが人気のようですね。

 

スタンダードな昔ばなしから、

各地方に伝わっているようなマイナーな説話まで、

いろいろなお話がたくさん入っていますから、

大人が見ても面白いと思います。

 

現代のパパママ世代の人たちも、

もしかしたら再放送さえ見ていなかった世代

の人たちが増えているのかもしれませんが、

おじいちゃんおばあちゃん

そのまた上の世代の人たちからへの

プレゼントとしても、

なかなか人気があるみたいです。

 

いまどきのアニメと違って、

きっと高齢の方たちが孫と一緒に見ても

話が通じるというか、

同じようなワクワク

孫たちと一緒に味わえるというのも、

人気の理由かもしれないですね。

 

昔ばなしの中には、

日本人として大切にしていきたい、

何か大事なものを教えてくれる要素

いっぱい含まれているような気もします。

 

それを、市原さんと常田さんの、

あの独特の語り口で心に浸みこませてもらうと、

なんだか優しい気持ちになりますね。

 

ちょっと怖くて、ちょっと不思議で?不気味な昔ばなし!

まんが日本昔ばなし 「雪女」/「シシとり太郎」

まんが日本昔ばなし』の中には、

ただ単に面白かったり楽しいだけではない、

少し暗い雰囲気のお話もたくさんありますね。

 

神様の話や、亡霊の話、

ちょっと不気味言い伝えなど、

最後まで見るのが怖いような…、

でも最後まで見ないと余計に気になってしまうような…、

そんなお話もありました。

 

そんなお話の時の

市原さんや常田さんの語り口がまた、

何とも言えない空気感を醸し出しているんですよね~。

 

でも、不思議と

耳をふさぎたくなるほど

怖いわけではないというか…

 

怖いんだけど、

聞こえてくる「おはなし」

耳に心地よいというか…

 

幽霊が出てくるようなお話も、

ただ怖いだけではなく

人の心の温かさや、悲しみ

思いやる気持ちが育つような

お話が多いかもしれませんね。

 

それでも、たまには

小さい子供にはちょっと刺激的で、

ひとりでトイレに行くのが怖くなる

ようなときもあったような気がします。

 

都市伝説っぽい!?「まんが日本昔ばなし

Mr.都市伝説・関暁夫の都市伝説 6

子供の頃欠かさず見ていた

まんが日本昔ばなしですが、

今思い返してみるとなんとなく

『都市伝説』に通じるところが

あるような気がしませんか?

 

ちょっと不思議で、

でも私たちの日常のすぐそば

きっとありそうで、

知るのが怖いような気がするけど、

それでも興味を抱いてしまうような

「おはなし」という点で、

なんだか共通しているような気がするんですよね~。

 

まあ、都市伝説にもいろんな種類というか、

パターンがあるので一概には言えないですが、

ちょっと似ているような気がします。

 

昔の人は「おはなし」の中に、

何か大事な「教訓」を入れこんで

次の世代に語り継ごうとしてくれていますよね。

 

神様仏様は大事にしないと

   罰が当たるぞ!」とか

 

「あんまりをかくと、

    あとで痛い目に合うぞ!」

 

という教訓物語の中に隠して

 

子供たちが自然と気づくことができる

ようにしてあったりします。

 

都市伝説にも、そういった類のものがありますよね。

 

ちょっと怖くて、ワクワクするお話には、

もしかしたら遠い昔の人たちからの

大事なメッセージが隠されているのかもしれません。

 

「信じるか信じないかは、あなた次第ですっ!」

(なんつって)

 

だから今でも都市伝説が好きなのかなぁ?

f:id:mulimi:20190113204123j:plain

ちょっと不思議で、ちょっと怖くて、

それでもワクワクしてしまう…

 

そんなまんが日本昔ばなし

育ってきた私たちは、だから今でも

『都市伝説』大好きなのではないか

と思うんです。

 

ああいう、ちょっと怖い「おはなし」を聞くと、

懐かしい気持ちになるというか、

純粋な子供の頃のように興味を持って

聞き入ってしまうのではないのか?なんて感じます。

 

似たようなもので、みんなに人気があったものといえば…

世にも奇妙な物語とか

『THE X-FILESなどが思い浮かびますね。

 

昔は単に「不思議なお話」「空想の世界」

だったはずのものが、

今は現実になってしまっているものも

たくさんありますよね。

 

『Xファイル』の中で、

スカリー捜査官宇宙人アブダクションされて、

体内にマイクロチップを埋め込まれて

しまうというエピソードがありましたが、

 

今や人間は

自ら体内にマイクロチップ

埋め込んで、それによって決済を行ったり、

身分証明に利用したりしようとしています。

 

あの頃からは、想像できない事態になってますよね。

 

もしかしたら

『昔ばなし』の中に出てくる物語も、

単に空想のお話ではなく

『史実』にのっとった実話

たくさん含まれているのかもしれません。

 

大昔は「でいたらぼっち」のような

大男が、本当に歩き回っていた

のかもしれないし、

 

かぐや姫本当に

月からやってきて、

また月に帰っていったのかもしれません。

 

そんな昔話の伝説が、

実は真実だったと明かされる日も近いかも?